加速不良、力がない、スピードが出ない という車両を預かりました。
ちなみに今回の修理はかなり悩んでなんとか修理した車だった。(^^;)
車は初年度16年で走行距離は120000キロ走ってました。
始めに、試運転すると、確かに40キロ以上加速しない。
坂道になると30キロしかでない、長年整備士をやってると「大体ここだな」と、
感で思ってしまうことがあるんです。
この時は距離と年数をみて、オートマが滑ってるんじゃないかと思ってしまい、
オイルパンを外して、ストレーナーを見てみたら、そんなに詰まってなかったんですよ。
まぁ~これで良くなると思い取り付けて試運転してみたら、直ってない!?なぜ?と思い悩む^^;
オートマがもう駄目なのかと考えてる時に、アイドリング時も、少しボソボソする
エンジンの点検をやってみたんですよ。
確かにアイドリングは良くて、アクセル吹かすと吹けないので、AT関係無いと、ここで気づくww
しかも、
ニュートラル時でも吹けないんですから、そこからエンジンの方を点検、
いい火花、いい燃料、いい圧縮、
特に問題ない、燃圧もいい、ダイアグコードも無い、センサー系か?
たまたま同じ車両があったのでスロットルセンサーなど、付け替えても直らない、
むしろもっと酷くなるアイドリング時がボソボソしてる、タイミングも見るがあってる。
点火時期固定もやるが問題ない。
ここで・・・フリーズしてしまう・・・・・(極限まで追い込まれると車の前で固まってしまう症状)w
・・・・・・・・二章へつづく・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿